本会では日本医師会生涯教育講座について、WEB申請にて申請を受け付けております。申請の際は、下記項目を必ずご確認いただき、手順に沿ってご申請いただきますようお願い致します。 〈申請の手順〉 日本医師会生涯教育講座等の開催に伴う事務処理マニュアルに申請手順をお示ししておりますので、必ずご確認の上、「日本医師会生涯教育講座開催申請 (Web申請)(様式@)」よりご申請ください。
【Web申請はこちらから】 注:Web申請終了時点では申請は完了していませんのでご注意ください。 「内容確認」のメールが届かない場合は、お手数ですが本会 学術生涯研修課までご連絡ください。 *関係書類一覧 〈共通〉 ・出席者名簿様式(様式②) ・学術講演会報告書(様式③) 【WORD】 【PDF】 ・プログラム(案内状)作成例 ・カリキュラムコード表 〈共催の場合のみ〉 ・学術講演会に関する「確認問題」の提示について ・会館使用許可願〈京都府医師会館を使用する場合〉 〈研修会の中止にかかる取り下げについて〉 【京都府医師会との共催および単位・カリキュラムコードの取り下げ】 ・取り下げ書 【WORD】 【PDF】 ・取り下げ書<見本> 【日医生涯教育講座単位・カリキュラムコードの取り下げ】 ・取り下げ書 【WORD】 【PDF】 ・取り下げ書<見本> 〈研修会の開催形式の変更について(集合・ハイブリッド形式からWEBまたはハイブリッド形式へ変更)〉 ・変更届 【WORD】 【PDF】 ・変更届<見本> ※制度の詳細については、「日本医師会生涯教育制度」実施要綱をご覧ください。 また、上記に記載の通り、「日本医師会 生涯教育カリキュラム〈2016〉」 、「日本医師会生涯教育制度のご案内」の必ず趣旨に則ってください。 ◆お問い合わせ先 〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6 京都府医師会 学術生涯研修課(生涯教育担当) TEL 075-354-6104 FAX 075-354-6074 E-mail shogai@kyoto.med.or.jp (迷惑メールを防ぐために@を全角にしています) ※京都府医師会館の窓口へお越しになる場合は、担当者が不在にしていることがありますので、必ず、事前にアポイントメントをお取りください。 |