※終了※ 「京都府医療推進協議会イベント」のご案内

京都府医療推進協議会イベント

京都・健康と福祉のひろば
『あらためて考えよう国民皆保険制度~失うとこんなに変わる私たちの未来~』

 府医をはじめ、医療・介護・福祉に関連する団体や患者団体等、32団体で構成される京都府医療推進協議会で、毎年開催している府民参加型イベント「京都・健康と福祉のひろば」を下記の日程で開催します。
 「国民皆保険制度」に関するシンポジウムのほか、それいけ!アンパンマンショーの上演を企画しています。また、例年通り構成団体の特色を活かした相談コーナーやパネル展示、検査コーナーなども設けます。是非ご参加ください。
     チラシはこちら→
   ■と き  平成29年10月1日(日)10時~16時
   ■ところ  京都市勧業館「みやこめっせ」1階 第2展示場
   ■内 容
    ・シンポジウム「国民皆保険制度について」
      シンポジスト:濱島高志氏(京都府医師会副会長)
              齋藤嘉夫氏(がん患者サロンうずらの会世話人)
              新保 博氏(認知症の人と家族の会京都府支部副代表)
      司会:米林功二氏(京都府医師会理事)
   日本は国民皆保険制度により誰もが安心して医療を受けることができ、世界最高レベルの
  平均寿命となっています。私たちはこの制度を空気のように当たり前に感じていますが、
  もし失うとどうなるのか考えたことはありますか。未来に引き継ぐために一緒に考えましょう。
    ・構成団体によるブース出展、ステージイベント
    ・ステージショー「それいけ!アンパンマンショー」(記念撮影もあり)
    ・ダンボール迷路   
    ・お楽しみ抽選会など
 
   ■入場無料
   ■キッチンカーによる飲食コーナー(有料)

   主 催 京都府医療推進協議会 構成団体(32団体)
        京都私立病院協会、京都市老人福祉施設協議会、京都腎臓病患者協議会、
        京都精神科病院協会、京都難病団体連絡協議会、京都府医師会、京都府医師婦人会、
        京都府栄養士会、京都府介護支援専門員会、京都府介護老人保健施設協会、
        京都府看護協会、京都府言語聴覚士会、京都府作業療法士会、京都府歯科医師会、
        京都府歯科衛生士会、京都府柔道整復師会、京都府食生活改善推進員連絡協議会、
        京都府鍼灸師会、京都府鍼灸マッサージ師会、京都府病院協会、京都府放射線技師会、
        京都府訪問看護ステーション協議会、京都府母子寡婦福祉連合会、京都府薬剤師会、
        京都府理学療法士会、京都府臨床検査技師会、京都府臨床工学技士会、
        京都府臨床心理士会、京都府老人クラブ連合会、京都府老人福祉施設協議会、
        日本医療法人協会京都府支部、認知症の人と家族の会京都府支部(五十音順)
   後 援 京都府、京都市、京都府私立幼稚園連盟、京都市私立幼稚園協会、京都府保育協会、
        京都市日本保育協会、京都市保育園連盟
   お問い合わせ先:京都府医療推進協議会事務局(京都府医師会保険医療課)
              TEL 075-354-6107 FAX 075-354-6097

「平成29年度 かかりつけ医・産業医うつ病対応力向上研修会」開催のお知らせ

平成29年度 かかりつけ医・産業医うつ病対応力向上研修会
開 催 要 綱

1 目 的
 京都府における自殺者数は、平成10年に急増して以来深刻な状況が続いてきたが、平成23年以降は減少傾向に転じ、平成28年は399人と400人を下回るなど減ってきている。しかし、1日に一人以上が自殺するという予断を許さない状況は続いている。
 うつ病は自殺の主要な要因のひとつであり,その早期発見が喫緊の課題となっている。厚生労働省においては、内科等のかかりつけ医と精神科の専門医とが連携するよう推奨しており、京都府においても、内科診療等における「うつ」について、かかりつけ医や産業医と精神科医の円滑な連携システムを構築する一助とするため本研修を実施する。
2 日 時
 (1)南部 平成29年 10月 14日(土) 14:00~17:00
 (2)北部 平成30年  1月 13日(土) 14:00~17:00
3 場 所
 (1)南部 京都府医師会館 212・213会議室
 (2)北部 舞鶴グランドホテル 2階ローズ
4 内容及び講師
   プログラムのとおり→プログラムはこちらへ

5 主 催
   京都府・京都市・京都府医師会
6 共 催
   京都精神科病院協会・京都内科医会・京都精神科医会・京都精神神経科診療所協会
7 後 援
   京都産業保健総合支援センター
8 単 位
   ※日医認定産業医単位申請予定(生涯専門:3単位)
   ※日医生涯教育講座申請予定
     ①3単位
     ②カリキュラムコード:
      (Ⅰ)2.医療倫理:臨床倫理 0.5単位、4.医師―患者関係とコミニュケーション 0.5単位
      (Ⅱ)5.心理社会的アプローチ 0.5単位、11.予防と保健 0.5単位
      (Ⅲ)69.不安 0.5単位、70.気分の障害(うつ) 0.5単位 
9 その他
     ①参加費   無料
     ②申込方法 京都医師会報添付の申込書で京都府医師会地域医療3課に申し込む。
     ③定 員   ・南部 定員100名 
           ・北部 定員 30名
10 問合先
    京都府医師会 地域医療3課
    TEL 075-354-6134 FAX 075-354-6097

日本医師会平成29年度(第51回)臨床検査精度管理調査の実施について

日本医師会平成29年度(第51回)臨床検査精度管理調査の実施について


 日本医師会が実施する臨床検査精度管理調査の概要をお知らせいたします。
 詳細につきましては、日本医師会臨床検査精度管理調査ホームページをご参照ください。
 実施時期:平成29年9月・10月
 参加申込:日本医師会臨床検査精度管理調査ホームページ(https://www.jmaqc.jp/)から
 ログインして、7月31日(月)17時までに参加申込手続きを完了させてください。
 参加費用:52,000円(税込) ※参加費用振込締切日は平成29年8月31日(木)
      試料費・集計費・報告書作成費・送料含む。
      ただし、費用の振込手数料は各施設負担。
 問合せ窓口:TEL:03-5656-7442  または E-mail:support@jmaqc.jp
  *京都府医師会でも例年通り12月頃に臨床検査精度管理調査を実施する予定です。

※終了※ 第19回京都府医師会生涯教育セミナー開催のお知らせ

第19回京都府医師会生涯教育セミナー 開催のお知らせ

 第19回京都府医師会生涯教育セミナーを下記の通り開催いたします。
 本研修会は「日本専門医機構認定 共通講習-②感染対策:2単位」が取得可能ですので、この機会に是非ご受講ください。

■と  き 
平成29年9月2日(土)午後2時30分~5時
■と こ ろ
京都府医師会館 
(〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6)
■プログラム
下記URLをご参照ください。
■取得単位
日医生涯教育単位 カリキュラムコード8.感染対策:2単位
日本専門医機構認定 共通講習-②感染対策:2単位
■注  意
各演題10分以上の遅刻・早退があった場合は単位を付与することができませんのでご留意ください。
当日は急病診療所が開かれておりますので、必ず公共交通機関をご利用ください。
事前申込制ではございません。
●当日のプログラム
https://www.kyoto.med.or.jp/info/wordpress/files/seminar_program.pdf
■お問い合わせ 
 京都府医師会 学術生涯研修課
 京都市中京区西ノ京東栂尾町6
 TEL:075-354-6104  FAX:075-354-6074

※終了※ 「第43回 京都医学会」の演題募集について

「第43回 京都医学会」演題募集


 京都府医師会では、生涯教育と会員相互の交流をはかる場として、「京都医学会」を毎年開催しており、昭和50年の第1回医学会開催以来、今年で43回目を迎えます。
 積極的なご参加と一般演題の部(午前)へのご応募をお願いいたします。

と き 平成29年9月24日(日) 午前9時~午後3時30分
ところ 京都府医師会館
(JR二条駅東ロータリー南隣)
<午前>一般演題(口演・ポスター発表)
<午後>特別講演・シンポジウム「高齢社会における救急医療」

 ○特別講演
  座     長/京都九条病院           院長  山木 垂水 氏
  演     者/独立行政法人労働者健康安全機構 理事長  有賀  徹 氏
 ○シンポジウム
  座     長/独立行政法人労働者健康安全機構 理事長  有賀  徹 氏
           京都大学大学院医学研究科 初期診療・救急医学分野 
                           教授  小池  薫 氏
  シンポジスト/岩手保健医療大学          学長  清水 哲郎 氏
           京都府立医科大学大学院医学研究科 精神機能病態学
                           教授  成本  迅 氏
           京都岡本記念病院 副院長・救急部長   清水 義博 氏
【演題募集締切】 7月3日(月)
【応募方法】 第43回京都医学会ホームページ(http://kyoto-igakukai.jp/)の演題

        応募フォームよりご応募ください
【発表資格】 京都府医師会員または京都府医師会員を含むグループ。当日の演者は医師に限ります。
◆ 口演の発表は全てPC(パソコン)によるプレゼンテーションとなります。
◆ 動画を使用した発表も可能です。(動画を希望される場合は、応募時にその旨お知らせください。)
◆ 演題の採択と発表形式(口演発表かポスター発表)については学術・生涯教育委員会で決定後通知いたします。
◆ 発表用データは、プログラム進行の関係上、あらかじめ府医でお預かりします。
  9月15日(金)の正午までにお送りください。
 ※ 詳細は、京都医報5月1日号付録をご覧ください。
*保育ルームを開設します(要事前申込・生後6ヶ月以上に限る) 
   ご希望の方は、9月8日(金)までに、下記へご連絡ください。
   
   お問い合わせは 京都府医師会 学術生涯研修課まで
           TEL 075-354-6104  FAX 075-354-6074

※終了※ 「今の医療、こんなんで委員会」公開委員会のお知らせ

「今の医療、こんなんで委員会」公開委員会
認知症を考える
~終末期をどうすごすか~

 府医「今の医療、こんなんで委員会」では、医療・介護関係者、一般府市民、マスコミ関係者などが集まり、医療・介護の現場で起こっている様々な問題について、それぞれの立場で本音を語り、お互いの理解、信頼関係を深めるためのエチケット・マナーを考えようという趣旨のもと、これまでも公開委員会を開催し、一般府市民にも積極的に発言をいただきながら、議論をしてまいりました。
 今回の「今の医療、こんなんで委員会」では「認知症を考える」をメインテーマに3回シリーズで開催しています。平成28年12月4日に開催した第2回目の公開委員会では約240名の参加を得ました。第3回目の最終回は、認知症の人が終末期になったときに、家族等が直面するであろう様々な問題を一緒に話し合いたいと思います。
 つきましては、患者、家族、医療・介護関係者などへのお声掛と多数のご参加をお待ちいたしております。

 と き:平成29年5月28日(日)午後1時30分~4時
 ところ:京都府医師会館 3階 310会議室
     〒604-8585京都市中京区西ノ京東栂尾町6 JR二条駅東ロータリー南側
 定 員:先着300名(無料・事前申込不要)
 主 催:一般社団法人京都府医師会
 お問い合わせ:京都府医師会「こんなんで委員会」係 Tel.075-354-6101
 ※ご来館は公共交通機関をご利用ください ※自家用車でのご来館はご遠慮ください
       チラシはこちら(A4・PDF)

※終了※ 臨床研修屋根瓦塾KYOTO~京都で学び 京都で教える~参加募集

「臨床研修屋根瓦塾KYOTO~京都で学び 京都で教える~」の参加募集について


 京都府医師会では「京都府全体で次代の良医を育てる」という理念のもと、臨床研修医の先生方を対象とした研修会を各種開催しております。
 その一環として、例年、臨床研修医を対象とした標記研修会を開催しており、本年も下記日程にて開催致します。
 若手の先輩医師が作成した症例シナリオに、他の施設の臨床研修医とチームを組んで挑む内容となっており、医学的知識もさることながら、隣の病院の臨床研修医がどのような研修を行い、どのような実力を持っているのか感じ合える企画として、毎年大変好評を博しております。
 ご参加を希望される場合は、下記の参加申込用紙をご利用いただきFAXにてお申し込みいただくか、E-mail:gakujyutu@kyoto.med.or.jpに、①氏名(ふりがな)、②研修先病院名、③臨床研修の年数(1年目・2年目)、④メールアドレス、⑤緊急連絡用電話番号(開催についての緊急な連絡に使用いたします)、⑥託児ルームの利用希望の有無(お子様の年齢・性別)をご記載のうえ、お申し込み下さい。
 身近にご興味をお持ちの研修医の先生がおられましたら、お誘い合わせの上、是非ご参加ください!!

  と き  7月1日(土)午後2時~7時30分(※懇親会を含む)
  ところ  京都府医師会館
  対 象  臨床研修医
  参加費  無 料

          *参加申込用紙はこちら(PDF)
  
  ※懇親会では酒類をご用意致します。飲酒される方の車、バイク、自転車でのご来場は固くお断り致します。
    【お問合せ】  京都府医師会 学術生涯研修課
              京都市中京区西ノ京東栂尾町6
              TEL:075-354-6104  FAX:075-354-6074

※終了※ 「京都医学会雑誌64巻2号」の原稿締切迫る

「京都医学会雑誌64巻2号」の原稿締切迫る

平成30年度京都府医師会学術賞の対象論文となります

 本年10月に発行予定の「京都医学会雑誌」第64巻2号の原稿を募集しております。
掲載論文は「平成30年度京都府医師会学術賞」の選考対象になります。
 また、研修医・専攻医(卒後5年以内)の方は、新人賞の対象となりますので、奮ってご応募ください。
※掲載された論文の全てに、投稿奨励賞(図書カード1万円分)を差し上げます。
字数 原著論文=12,000字以内(図・表を含む)
    症例報告= 6,000字以内(図・表を含む)※図・表は1枚300字とみなします。
利益相反 下記の別紙様式にて申告し、掲載論文の末尾に利益相反状態を記載してください。
締切 平成29年5月31日(水)
原稿の送付先 〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6 京都府医師会 学術生涯研修課
※原稿は原本1部とデータ(USB・CD)を併せてお送りください。
※原著論文と症例報告のどちらに該当するか明示してください。
 また、研修医・専攻医(卒後5年以内)の方は、その旨を必ず記載してください。
平成30年度京都府医師会学術賞
 (1)賞の種類:
    ①原著論文賞=原著論文の中から優秀な論文に与えられる賞。
    ②症例報告賞=1~数例の報告論文が対象。
             少数例の症例報告でも優秀な論文を評価するために設けられた賞。
    ③新人賞=研修医・専攻医(卒後5年以内)が対象。
          若手会員の論文発表を評価するために設けられた賞。
 (2)賞金総額:100万円(予定)
必ず、下記の投稿・編集規則に則ってご投稿ください。
編集・投稿規則
https://www.kyoto.med.or.jp/info/wordpress/files/magazines_rule.pdf
別紙様式:COI報告書
https://www.kyoto.med.or.jp/info/wordpress/files/COI_report.docx
お問い合わせ 京都府医師会 学術生涯研修課
       京都市中京区西ノ京東栂尾町6
       TEL:075-354-6104  FAX:075-354-6074

※終了※ 「日医かかりつけ医機能研修制度 平成29年度応用研修会」開催のお知らせ

日医かかりつけ医機能研修制度 平成29年度応用研修会 
開催のお知らせ

 京都医報4月15日~5月1日号でお伝えいたしました通り、来る平成29年5月28日(日)に日医会館にて標記研修会が開催されます。
 本研修会は日医テレビ会議システムを利用し、京都リサーチパークおよび舞鶴・福知山・与謝、各医師会にて下記の通り同時中継いたします。

■と  き 
平成29年5月28日(日)午前10時~午後5時15分
■と こ ろ
【市内会場】京都リサーチパーク 4号館
【舞鶴会場】舞鶴メディカルセンター(舞鶴医師会)
【福知山会場】福知山医師会
【与謝会場】与謝医師会
■プログラム
下記URL参照
■単  位 
日医生涯教育単位 6カリキュラムコード:各1単位
日医かかりつけ医機能研修制度 応用研修単位 6項目:各1単位
専門医共通講習-医療安全:1単位が取得できます。
■そ の 他【共 通】 
昼食・飲み物の用意はありませんので、各自でご用意ください。
府医非会員の方は受講料(3,000円)がかかります。
          
■その他【市内会場】
駐車場が3箇所ございますが、それぞれ料金が異なりますのでご注意ください。
■注  意
各演題10分以上の遅刻・早退があった場合は単位を付与することができませんのでご留意ください。
福知山・与謝会場は当該地区医師会員のみ受講可能です。
●当日のプログラム 
https://www.kyoto.med.or.jp/info/wordpress/files/H29_Program.pdf
●申込用紙 
※申込は締め切りました。
●駐車場MAP【市内会場】
https://www.kyoto.med.or.jp/info/wordpress/files/map_parking01_150501.pdf
■お問い合わせ 
 京都府医師会 学術生涯研修課
 京都市中京区西ノ京東栂尾町6
 TEL:075-354-6104  FAX:075-354-6074

「スポーツ選手と指導者のためのスポーツ医事相談」のお知らせ

◆スポーツ選手と指導者のためのスポーツ医事相談◆


 と き 7月22日(土)午後1時30分~4時45分
 ところ 京都府スポーツセンター(京都テルサ)

 内 容 「新しい心肺蘇生法について~もし目の前で人が倒れたら~」
 < 講 義Ⅰ:「スポーツに必要な栄養学」>
            京都市立病院総合内科 副部長 檜垣 聡氏
 < 講 義Ⅱ:「スポーツ栄養学の実践と諸問題」>
            京都府立医科大学麻酔科学教室 講師 伊吹 京秀氏
 受講料 京都府医師会会員に限り無料、非会員は700円
   ※日医認定健康スポーツ医学再研修会3単位
   ※日医生涯教育講座 単位:2単位
     (講義Ⅰ〔60分〕)10.チーム医療 0.5単位、44.心肺停止 0.5単位
     (講義Ⅱ〔60分〕)16.ショック 0.5単位、32.意識障害 0.5単位
 
 *参加申込書
 共 催 京都府・京都府医師会・(財)京都府体育協会