【重要】京都府医師会「東北地方太平洋沖地震」対策本部より(その3)

 府医「東北地方太平洋沖地震」対策本部では、本日(3月15日)も対策会議を開催し、下記の事項を決定いたしましたので、お知らせします。
 連日、被災地の甚大な被害が伝えられる中、府医といたしましても迅速かつ有機的な支援活動に尽力してまいりますので、会員各位のご支援・ご協力をお願い申し上げます。
1.義援金の呼び掛けについて
 府医では、「東北地方太平洋沖地震」により被災された方々を支援するために、皆さまからの義援金を受け付けいたしますので、下記のとおりご案内申し上げます。
 また、A会員宛には京都医報4月1日号の付録にて義援金募集のご案内ポスター(A4)と募金箱型紙(A3:2つ折)を同封予定ですので、待合室等にポスターを掲示いただくとともに、各医療機関にて募金箱を組み立てていただき、受付窓口等に設置いただきますようお願いします。
 医療機関で受け付けていただいた義援金については、下記の「社団法人京都府医師会 義援金口」までお振り込みください。
 皆さまからお預かりした義援金は、日本医師会を通じて災害救援、並びに都道府県医師会の被災地における活動支援等に使われます。
 被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

義援金の受付方法は、下記義援金受入口座へのお振込となります。
A会員の先生におかれましては、1万円以上の義援金を賜りましたら幸甚に存じます。
「東北地方太平洋沖地震」義援金
受付期間  平成23年3月18日(金)~平成23年6月15日(水)まで
 
振込口座  京都銀行 本店 普通 5058537
        社団法人京都府医師会 義援金口 京都府医師会長 森 洋一
備  考  1.京都銀行の協力により、3月18日(金)以降に京都銀行本・支店窓口から振込いただきますと、
         振込手数料は無料扱いとなります(ATMは不可)。他の銀行から振込いただく場合は、誠に
         恐縮ですが、振込手数料は振込人様のご負担となりますので、ご了承お願いいたします。
       2.本義援金については、現在のところ個人住民税に係る寄付金控除の対象となる寄付金
         取扱いにはなりません。
※募金箱に集まりました義援金も上記口座へお振り込みをお願いします。
2.被災地への「検視医」の派遣
 本日(3月15日)、被災地である宮城県に先発救護隊を派遣しました。第1陣として現地へ赴いたのは、鈴木博雄氏(乙訓)・三上芳喜氏(京大)・池川雅哉氏(府医大)・池谷博氏(府医大)と府医事務局員1名の計5名。
 救護隊からは、被災地の遺体収容所は場所によっては、検視医が不足している地域もあるとの報告を受けました。
3.「亜急性期・慢性期診療医」の募集
 今後は被災者や避難所において亜急性期や慢性期の疾患すなわち糖尿病・高血圧・不眠・感冒(特に高齢者および小児)等の内因性疾患に対する医療体制確保が求められることとなります。府医ではこの対策として交代制による医療班を編成し、継続的な医療支援を行う方針を決定いたしました。この実現のためには数多くの会員によるご支援をいただくことが必要となりますので、一人でも多くの方に派遣医師としてのご応募いただきますよう切にお願い申し上げます。
【募集要領】
・現時点では詳細な出向地は未定です。
・2泊3日程度での交代制となります。
・防寒具・衣類等、身の回り品、ご自身用の医薬品等につきましては、ご自身でご用意ください。
・食事、宿泊(なるべく宿の手配を努力しますが、寝袋をご利用ただく可能性もあります)は府医で調達いたします。
・傷害保険は府医で加入いたしますが、派遣期間中の所得補償等は各自でのご加入をお願いいたします。
※当該地へのアクセスが確保できませんと話が進みませんので、行政との間でアクセスが確保できた場合という条件がつきますが、可能な方の登録をお願いいたします。後日、事務局より調整のご連絡をさせていただきます。
※ご応募いただく際には、
 ①氏名
 ②生年月日
 ③地区
 ④常時連絡の取れる連絡先(携帯電話等)
 ⑤所属医療機関
 ⑥専門科目
 ⑦出務可能日程
 を記載のうえ、京都府医師会「東北地方太平洋沖地震」対策本部宛(下記参照)に
 FAXまたはメールにてご連絡お願い申し上げます。
※応募用紙はこちら→出務承諾書
【送付先】 京都府医師会 「東北地方太平洋沖地震」対策本部(事務局:地域医療1課)
〒604-8585 京都市中京区西ノ京栂尾町3-14 
TEL:(075)354-6109  FAX:(075)354-6097
E-mail:kma26@kyoto.med.or.jp

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


CAPTCHA