第15回京都マンモグラフィ講習会開催のお知らせ

第15回京都マンモグラフィ講習会開催のお知らせ


 読影部門(医師)は2014年2月1日・2日(土・日)の2日間,技術部門(医師・診療放射線技師)は2014年2月22日・23日(土・日)の2日間,府医会館においてマンモグラフィ検診精度管理中央委員会,府医,京都マンモグラフィ研究会の共催で第15回京都マンモグラフィ講習会を開催いたします。
 2006 年度から京都府内全ての市町村でマンモグラフィ併用検診が行われていますが,厚生労働省の「マンモグラフィ検診の実施と精度向上に関する調査研究班」による精度管理マニュアルによりますと「マンモグラフィ検診の精密検査は,マンモグラフィ講習会を受講した技師が撮影し,同講習会を受講した医師が読影することが可能な医療機関で行なうこと。」となっております。2日間にわたる密度の濃い講習会ですので,乳がん検診・乳がん診療に関わる医師および技師の方々は,この機会にぜひ受講いただきますようお願い申し上げます。

京都府医師会乳がん検診委員会委員長蔭山 典男

◆◆◆第15回 京都マンモグラフィ講習会実施要項◆◆◆
 ◇マンモグラフィ読影講習会(医師)2日間(読影部門)
 会   場 京都府医師会館   対象:医師   定員:49名
 講習日時 2月1日(土)8:30 ~19:30
        2月2日(日)8:30 ~16:30

 受 講 費  京都府医師会会員40,000円,非会員45,000円
 講習内容 マンモグラフィ精度管理中央委員会の開催要項に沿った,全体講義とグループ講習
        による読影技能の向上に関する講習会です。認定試験を行い,当日に受講修了証を
        交付いたします。
 申込方法 下記「受講申込書」に必要事項を記入の上,
        郵送またはファックスにて京都府医師会地域医療2課までお申し込みください。
 *お申込用紙はこちら→受講申込書
  〒604− 8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6
  京都府医師会 地域医療2課 乳がん検診係
  電話 075− 354− 6113  FAX 075− 354− 6097
          募集期間:10月1日~11月15日(必着)
 ◇マンモグラフィ撮影技術講習会(医師・技師)2日間(技術部門)
 会   場 京都府医師会館   対象師:医師・診療放射線技  定員:50名
 講習日時 2月22日(土)8:30 ~19:25
        2月23日(日)8:25 ~16:00

 受 講 費  30,000円
 講習内容 詳細は,京都マンモグラフィ研究会ホームページをご覧ください。
 申込方法 京都マンモグラフィ研究会ホームページ(http://beauty.geocities.jp/kyoto_mmg/)より
        お申し込みください。
        
         募集期間:10月1日~11月15日(必着)

「医療政策懇親会」開催のお知らせ

                         医療政策懇談会
         税理士の船本智睦氏を招聘し,医療機関の消費税問題について講演

 府医では,日々の医師会活動の活性化に資するため,医療政策懇談会を開催し,会員の先生
方の医療制度への理解を深める一助となるべき機会を設けております。
 昨年度は,9月に京都大学大学院人間・環境学研究科教授の佐伯啓思氏,2月には山形大学
大学院医学系研究科医療政策学講座教授の村上正泰氏にご講演いただき,盛会裡に終了いたし
ました。
 この度新たに,下記日程にて,税理士の船本智睦氏に,医療機関の消費税問題についてご講
演いただくこととなりましたので,お知らせいたします。
 昨年,消費増税関連法が国会で成立し,2014 年4月に8%,2015 年10 月には10%に消費税
が段階的に引き上げられることが決定したところです。ただし,引き上げについては,秋ごろ
を目途に経済状況を勘案した上で判断するとされていますが,先般,社会保障制度改革国民会
議がとりまとめた最終報告書においても,消費税増税による財源の確保が求められています。
 医療機関においては,従来から控除対象外消費税の問題があり,この問題を棚上げしたまま
でのさらなる増税は医療機関にとって多大な負担となることから,抜本的な解決に向けて現在
中医協等において議論が行われているところです。
 今回,医療機関の消費税の問題に造詣の深い船本智睦氏より,国の考え方や医療機関におけ
る具体的な対応などについて,わかりやすく解説いただきます。会員の先生方には大変興味深
いものになると考えますので,是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
 参加申込は,裏面『参加申込書』をご利用の上,FAX(075 − 354 − 6097)にて府医保険医療
課までお願いいたします。 
                         記
  日 時:10 月19 日(土) 講演会:午後5時~6時30 分
                 懇親会:午後6時30 分~
  場 所:ホテルグランヴィア京都 5階「古今の間」(TEL:075 − 344 − 8888)
  講 師:京都紫明税理士法人 税理士 船本 智睦氏
  演 題:医療機関における消費税問題(仮)
  参加費:無料
 
  *詳細・参加お申込書はこちらへ

  

船本智睦(ふなもと ともちか)氏 ご略歴

 京都紫明税理士法人に所属する社員税理士。また,医業経営コンサルタントとして,多数の病院,
診療所など医療機関の経営にかかわる。また,経済産業省・医療経営人材育成プロジェクト事業テキ
スト作成,自治体病院の経営診断業務等に携わる。論文執筆,講演会等多数。所属は公益社団法人日
本医業経営コンサルタント協会,同京都府支部副支部長。TKC 医業会計システム研究会,同医療に
係る消費税問題プロジェクト・リーダー,同京都府リーダー。NPO 法人公的病院を良くする会,同
税制担当理事。日本医療・病院管理学会会員。
 上記を歴任するかたわら,医療に関する執筆・出版物として,『医療と消費税 誰が負担をすべきか』,
『Japan Medicine』「消費税が医療経営に与える影響(前編・後編)」(じほう),『医業経営者のための
介護経営マニュアル』(日本医業経営コンサルタント協会編著・日本医療企画)他

「第20回京都府老人保健施設大会」のご案内

                 「第20回京都府老人保健施設大会」
          発揮しよう!地域における老健の役割~ニーズに応えるチームワーク~

 本年度は『発揮しよう!地域における老健の役割~ニーズ応えるチームワーク~』を大会テーマとして、変化する介護保険制度の中で老健本来の機能と役割を重視した施設サービスを提供するために、さまざまな角度より取り組んだ研究内容の発表大会です。
 ふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。
  と き : 平成25年11月22日(金)10:00 ~ 16:30(受付9:30~)
  ところ : 京都テルサ テルサホール  (京都市南区東九条下殿田町70番地)
  参加費 : 3,000円 (消費税込)
  申込み :  申込用紙に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはE-mailで下記まで10月31日(木)までに
         お申込みください 。
         (一社)京都府介護老人保健施設協会事務局あて
         →開催案内・申込用紙はこちら

平成25年度 京都府予防接種研修会開催のお知らせ

   平成25年度 京都府予防接種研修会開催のお知らせ
 と き:平成25年9月19日(木)午後2時30分~4時30分 (午後2時より開場受付開始)
 ところ:京都府医師会館 3F310会議室
      京都市中京区西ノ京東栂尾町6(JR二条駅東ロータリー南)
 特別講演 
        「予防接種法改正と今後の予防接種」
              福岡市立西部療育センター センター長 宮﨑千明先生
   ※京都府医師会指定学校医制度更新1単位
 定 員:300名(定員になり次第締め切ります。)
 主 催:京都府医師会・京都小児科医会・京都市学校医会・京都府・京都市
 共 催:日本ワクチン産業協会
 ◇参加申込
    ご希望の方は、地域医療1課あてにFAX(075-354-6097)にてお申込みください。申込書はこちら
  
  ※駐車スペースに限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

京都府がん対策推進府民会議シンポジウムのお知らせ

この度、下記日程にて、「京都府がん対策推進府民会議シンポジウム」が開催されますのでお知らせします。
是非、御参加ください。
京都府がん対策推進府民会議シンポジウム
 「がん社会を生きる~学ぼう・知ろう がんのこと~」

 ■と き 平成25年9月4日(水) 13:00~15:30
 ■ところ 龍谷大学アバンティ響都ホール(JR京都駅八条東口から徒歩1分)
 ■内 容
  【基調講演(13:05~13:50)】
   「がん教育について」
     東京大学医学部附属病院 准教授 中川 恵一
  【トークセッション(14:00~14:55)】
   「がん社会を生きる」
    パネリスト
     東京大学医学部附属病院 准教授        中川 恵一
     よつばの会代表 がん治療経験者(女優)    原  千晶
     ㈱ワコールホールディングスCSR担当           忽滑谷 美香
     京都府がん対策推進府民会議会長 京都府知事  山田 啓二
  【総会(15:10~15:30】
   <案内役>エフエム京都αステーションDJ 佐藤 弘樹
 ■入場無料  先着200名
 ■ご参加の際は、下記URLよりお申込みください。
  http://www.pref.kyoto.jp/gan/sinpojiumu.html
 ■お問い合わせ
  京都府健康対策課がん対策担当  TEL:075-414-4766/FAX:075-431-3970

「第3回AIDS文化フォーラムin京都」開催のお知らせ

「第3回 AIDS文化フォーラムin京都」開催について


 この度、エイズ問題の啓発等を目的として、下記のとおり「第3回AIDS文化フォーラムin京都」が開催されますのでお知らせします。

   
   日時:2013年10月5日(土)12:30~18:30、6日(日)10:00~17:15
   会場:同志社大学 室町キャンパス 寒梅館(かんばいかん)、今出川キャンパス 良心館(りょうしんかん)
   <市営地下鉄烏丸線「今出川駅」徒歩1分、京阪電車「出町柳線」徒歩15分、烏丸通今出川上ル>
  
   ※同志社大学今出川キャンパス出入口は良心館と直結しています。ご利用ください。>
      *詳細はこちらをご覧ください。
              ↓
    AIDS文化フォーラムin京都 ホームページ 

「難病の在宅医療を考える」医療講演会(25.2.23開催)の質問と回答

  「難病の在宅医療を考える」医療講演会(25.2.23開催)の質問と回答 について
 平成25年2月23日に開催しました「難病の在宅医療を考える」講演会における講師:荻野美恵子先生(北里大学 医学部神経内科学 講師)への質問・回答を下記に掲載しましたので、是非ご覧ください。
 「難病の在宅医療を考える」医療講演会(H25.2.23開催)の質問と回答(PDFファイル全4ページ)

『JMAT京都』一次募集のお知らせ

『JMAT京都』一次募集のお知らせ
募 集 要 綱

 
 日本医師会災害医療チーム(JMAT:Japan Medical Association Team)は、主に災害急性期以降における避難所・救護所等での医療や健康管理、被災地病院・診療所への支援、さらに医療提供という直接的な活動にとどまらず、避難所の公衆衛生、被災者の栄養状態や派遣先地域の医療ニーズの把握と対処から、被災地の医療機関への円滑な引き継ぎまで、多様かつ広範囲におよぶと日医では定義されております。
 平成23年の東日本大震災では、全国の医師会より計1,394個隊、延べ6,239名の医師がJMATとして被災地に赴き長期にわたって現地の医療支援を支えました。
 この流れを受けて、府医では平成24年度より災害対策小委員会を立ち上げ、災害時の医療体制整備に向けた検討を重ねた結果、府医において「JMAT京都」を組織し災害医療に関する研修や訓練を行うなど、災害時の継続的な被災地支援に出務いただける医師の確保に取り組むことといたしました。
 つきましては、第1次募集として下記の要件にて「JMAT京都」としてご協力いただける医師の事前登録を開始いたします。多くの先生方に「JMAT京都」の一員としてご登録頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

〔登録対象〕府医会員または、京都府内で勤務する医師
      
〔派遣期間〕原則として2泊3日とし、発災後48~72時間から数週間を想定
〔出務補償〕日本医師会と京都府による補償適応実績あり
       (前回派遣時)→死亡・後遺障害 5000万円、入院日額 15,000円、通院日額 10,000円
〔派遣地域〕当面は京都府全域(今後、県外派遣も想定)
〔申込方法〕勤務先が病院か診療所かでご登録方法が異なりますのでご注意ください。
◇病院勤務の方
  病院からの登録は、原則病院ごとの取りまとめによる登録をお願いしていますので勤務医個々のご登録は受け付けておりません。またインターネットからの登録も出来ません。登録の是非につきましては各病院内にてご確認ください。
◇診療所勤務の方
  診療所からの登録は、登録申請書をFAXにてご送付いただくか下記URLから登録フォームにお進みいただきお申し込みください。
〔登録フォームURL〕
 (P C)https://ssl.formman.com/form/pc/or49KbvnKxdOPcMO/
 (携帯)https://ssl.formman.com/form/i/or49KbvnKxdOPcMO/  
〔登録申請書ダウンロード〕
 URL:https://www.kyoto.med.or.jp/info/wordpress/files/JMAT2013sinsei.doc            
〔募集締め切り〕平成25年8月31日(土)

 【お問合せ】 〒604-8585
        京都市中京区西ノ京東栂尾町6
         京都府医師会事務局 地域医療1課 救急係
         TEL:(075)354-6109 FAX:(075)354-6097  
         E-mail:yoshimoto-j@kyoto.med.or.jp

日医、四病院団体協議会が共同実施する実態調査にご協力を

日医、四病院団体協議会が共同実施する実態調査にご協力を
「特定除外に該当する入院患者実態調査」


 平成24年度診療報酬改定では、一般病棟における長期療養患者の適正化の観点から、一般病棟入院基本料13対1、15対1を算定する病棟に90日を超えて入院する患者を対象とした特定除外制度の見直しが行われたところです。
 現在、次回改定に向けた議論が中医協で行われており、その中で、13対1、15対1の影響調査の検証とともに、一般病棟入院基本料7対1、10対1についても特定除外制度が見直される動きが出ています。
 しかし、中医協に提出されたデータは実数が非常に少なく、必ずしも信頼性が高いわけではないため、より実態に即した状況を把握することを目的に、日本医師会と四病院団体協議会が共同で標記調査を実施することとなりました(日本医師会が、全国の病院から抽出された2060病院に対して、直接調査票を郵送し、7月31日(水)までに返送するよう依頼しています)。
 特定除外制度の議論においては、現場の実情・実態を踏まえた主張が必要であり、患者に不利益な対応とならないようにするためにも、対象医療機関におかれましては、主旨をご理解の上、ご協力を賜りますようお願いいたします。

府医トレセン「第5回T&Aプライマリ・ケアコース」開催のお知らせ

京都府医師会 京都府医療トレーニングセンター
第5回T&Aプライマリ・ケアコース
「救急初療プライマリ・ケア」のお知らせ

 
■京都府医師会 第5回T&Aプライマリ・ケアコース(救急初療プライマリ・ケア)を2013年8月4日(日)京都府医師会館内「京都府医療トレーニングセンター」にて開催いたします。
コース内容
  診療所や救急外来には様々な主訴、様々な疾患の患者さんが日々多数訪れます。症例によっては、初期診断から初期治療介入までを迅速に行わなければ、生命に危険があるもの、機能予後を左右するものもあります。この救急初療プライマリ・ケアコースでは診療所または在宅で発生した致死的疾患を頻度の高いものから順に選びました。致死的疾患・状態のサイン(本コースでいうシビア・サイン)を見極め、後方病院に転送するまでの20分間をスムーズにマネージメントすることを目標にしています。
コースプログラム
       1.オリエンテーションと講義「コース目的、救急初療とトリアージ」
       2.診療所での救急初療
       3.診療所でみるショック、胸痛、発熱・頭痛
       4.在宅でみる なんとなく変
日  程:2013年8月4日(日) 午後1時30分 ~ 午後6時
場  所:京都府医師会館5階「京都府医療トレーニングセンター」
受講資格:京都府医師会会員
募集期間:7月2日(火)~7月21日(日)までといたします。受講決定につきましては、募集期間終了後、詳細を郵送で連絡いたします。
受講者数:18名
 
受講料等:12,000円
         ※受講料等は前払いとし、受講者決定後に振込先を連絡いたします。
申込方法
  京都府医療トレーニングセンターのホームページにあります「開催予定コース」のページにてお申し込みいただけます。
  下記の申込先フォームのURLを直接入力していただいてもお申し込みいただけます。
  ○京都府医療トレーニングセンターURL
             http://www.kyoto.med.or.jp/tracen/
  ○申込先フォームURL
      (パソコン)https://ssl.formman.com/form/pc/JpJfpmjNSAt4OKE3/
      (携  帯)https://ssl.formman.com/form/i/JpJfpmjNSAt4OKE3/    
      
       ※府医会員メーリングリストでもお知らせしております。
●日医生涯教育講座
  ①単位:4単位
  ②カリキュラムコード:2.継続的な学習と臨床能力の保持 8.医療の質と安全 
               15.臨床問題解決のプロセス 16.ショック 19.身体機能の低下
               30.頭痛 32.意識障害 44.心肺停止
●お問い合わせ
    担 当:森 治郎 和田 佳祐
    所在地:〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6 京都府医師会館 3階
    TEL:075-354-6711
    Mail:fui-toresen@kyoto.med.or.jp
   ※ 選定にあたって受講者多数の場合は、地域や病院でバランスに配慮して選考させていただきます。