サイトマップ キーワード検索
文字サイズ
京都府医師会員のみなさま
京都府医師会・月間日程
学術講演会案内
各種講演会ビデオ視聴
糖尿病対策
産業医・スポーツ医関連
がん登録
医療安全対策
ORCA・日レセ情報
介護保険情報
臨床研修関連〜京都府「絆」ネットワーク
在宅医療サポートセンター
京都府医師会・医師バンク
京都医報
京都府医師会入会案内
医療情報センター(図書コーナー)
京都府市民のみなさま
HOME > メーリングリスト > 利用ガイドライン

メーリングリスト:利用ガイドライン

京都府医師会・連携メーリングリスト運用ガイドライン

メーリングリスト(以下ML)は、一回発信することでこれに登録されたすべての医療機関等にゆきわたるメールサービスで、京都府医師会・情報・企画・広報委員会ならびに地域ケア委員会が実際の運用を担当します。多数の医療機関が同時性、即時性、双方向性をもって伝達できる手段です。診療所と病院において医療機関同士の情報交換を主体として運用を開始します。またこのMLでは府医会員の有無にかかわらず府内の病院勤務医の先生方の登録もお願いしております。
 
【登録者の範囲】
府医会員の希望者。
府内の病院の医療機関診療連携室 等。
府内の病院勤務医の希望者。
京都府医師会、地区医師会。

 
【投稿内容について】
  1. セキュリティには配慮していますが、外部からの覗き見等を完全にブロックすることは不可能です。よって患者さんが特定されるような投稿内容は避けていただくようお願いします。
  2. 本MLでの投稿内容を投稿者の承諾なく医療機関外に持ち出すことはご遠慮ください。
  3. 在宅患者さんの主治医探しに関する案件に関しては京都府医師会・在宅医療サポートセンターがこれを直接担当しますので本MLではなく、府医在宅医療サポートセンターに直接お申込ください。 なお在宅医療サポートセンターで調整のうえ、本サポートセンターからこのMLを通じて主治医依頼を募集する場合があります。

  4.  
【メールの発信】
発信したい場合はメールソフトを開け、「件名」にメールの内容が充分把握できるような簡潔で適切なタイトルをお付けいただき、メール本文を書いたあとに「宛先」を指定の府医・連携MLのアドレスにして「送信」をクリックしてください。
 
【メールの返信】
投稿されたメールに対して返信したい場合は、そのメールにある「返信ボタン」をクリックすると返信メールが用意されます。文章作成後に「送信ボタン」をクリックすると、これもすべての登録者に向かって発信されます。この場合、「宛先」や「件名」は自動で記入されます。「件名」の内容を変更したい場合はその部分を修正してください。
 
【所属・記名投稿】
本文に必ず所属と氏名をご記入ください。
 
【メール形式】
メール作成形式はリッチテキスト(HTML形式)とテキスト形式があります。前者はメール文字の色変更等の操作ができますが、後者のテキスト形式の方がウイルス感染の可能性がないという安全性やメール自体の容量が軽いこと、どのメールソフトでも確実に読める等の利点があり、メール社会の一般通念としてはこれが推奨されています。従って本MLではテキスト形式のメールしか受け付けない設定となっています。
(参考)
メールでのウイルス感染は添付ファイルを介するものがほとんどですが、中にはメールのHTML形式の中に仕込まれるスクリプトというプログラムを介する種類のものがあります。
 
【メールのテキスト形式への変更方法】
◆Outlook Express
Outlook Express を起動し「メールの作成」をクリック。
メッセージの作成ウインドウが開きます。
この中で上部の「書式」をクリック。
「テキスト形式」になっておればそれで問題ありません。
もし「リッチ テキスト (HTML)」になっておれば「テキスト形式」をクリックして変更してください。
 
◆Mac OS
「Mail」の「環境設定」を開く。
「作成アイコン」を選び、「フォーマット」を「標準テキスト」に設定。
 
【添付ファイルについて】
本MLでは安全のため添付ファイルは受け付けない設定になっています。
 
【サーバのウイルスプロテクション・会員の抗ウイルスソフトやプロバイダのウイルスチェックサービス】
本MLのサーバはウイルスプロテクションが設定されており、会員同報通知されるメールはウイルスチェックがかかります。ただ自らの安全のため、また知らぬ間に会員へウイルス配布をしてしまわないためにもご自分で使用されるパソコンに必ず抗ウイルスソフトをインストールされ日々の更新 (最近のものは自動的に連日更新されます) をお願いします。ご使用されている回線プロバイダ側で前もってメールのウイルスチェックをしてくれるサービスもありますのでこのご利用でも結構です。
 
【本ML外での医療機関の情報連携について】
月1回程度の予定で、このMLに登録された病院リストを地域別に掲載予定しています。そのため、各病院の医療機関診療連携室等との個別の情報交換につきましては、ここに掲載された病院メールアドレス・担当者に対して一般の電子メール、電話、FAX、書類等をご利用いただくようお願いいたします。なお、インターネットや電子メールの第三者からの覗き見はその可能性を否定できません。従いまして患者さんが特定されるような情報についてのインターネット、電子メールでの使用はお控えいただき、患者特定個人情報の交換には従来の書類での交換をお願いいたします。
 
連携MLイメージ
連携MLイメージ
個別案件
個別案件
患者特定情報
患者特定情報
主治医探し
主治医探し
平成20年7月24日
京都府医師会 理事会
▲このページのTOPへ戻る
戻る