京都府医師会

医療関係者のみなさま

スマホ保険証への対応に関する疑義解釈などについて


9月19日より、利用環境が整った医療機関等においては、スマートフォンでのマイナ保
険証(健康保険証の利用登録を行ったマイナンバーカードをいう)によるオンライン資格
確認が開始されることとなりました。
今般、厚労省より、医療機関窓口におけるスマートフォンでのマイナ保険証への対応に
関する疑義解釈や、医療機関の環境整備に向けた手順、補助事業に関する通知が発出され
ましたのでお知らせします(あらためてわかりやすい手順などが厚労省より示される予定
)。なお、医療機関での対応は義務ではありません、
疑義解釈では、マイナ保険証として利用可能なスマートフォンによるオンライン資格確
認の環境を整備していない医療機関に、スマートフォンのみ持参した患者への対応として
、患者に10割の負担を求めるのではなく、当該スマートフォンからその場でマイナポータ
ルにログインし、表示された資格情報の画面で保険資格が確認できれば、患者に対して3
割等の一定の負担割合を求めた上で、当該保険資格でレセプト請求を行うことが可能であ
ることなどが示されています。

詳細はこちら
PDF