各種講演
研修会申し込み

京都府医師会の各種講演・研修会申し込みページです。

一般社団法人 京都府 医師会
 

※産業医研修会はこちら

 

※ 冊子版の学術講演会のお知らせ最新号はこちら

  
開催日
タイトル
問い合わせ先
取得単位
2025年11月15日
乙訓医師会学術講演会
第一三共㈱ 古湊様 〈E-mail:yuto.furuminato@daiichisankyo.com  TEL:070−3179−5502〉
74:1単位
2025年12月11日
JSH2025から紐解くHypertension Meeting−循環器×糖尿病−
第一三共㈱ 伊奈様 〈E-mail:sayuri.ina@daiichisankyo.com〉
【講演Ⅰ】74:0.5単位 【講演Ⅱ】76:0.5単位
2025年12月11日
これからの肥満症診療を考える会
田辺三菱製薬㈱ 山下様 〈E-mail:Yamashita.Hiroshi@mm.mt-pharma.co.jp〉
23:1単位
2025年12月11日
令和7年度 かかりつけ医・産業医等うつ病対応力向上研修会(南部)
京都府医師会地域医療2課 〈TEL:075-354-6113〉
【Ⅰ】4:1単位 【Ⅱ】5:1単位 【Ⅲ】70:1単位 【応用研修】9.「かかりつけ医うつ病対応力向上研修」1単位 日医認定産業医単位申請予定(生涯専門:3単位)
2025年12月06日
令和7年度 第3回「京都在宅医療塾 探究編」
京都府医師会在宅医療・地域包括ケアサポートセンター 〈E-mail:zaitaku@kyoto.med.or.jp  TEL:075-354-6079 FAX:075-354-6097〉
10:0.5単位 49:0.5単位 73:0.5単位 82:0.5単位
2025年12月04日
京都内科医会定例学術講演会
ノバルティスファーマ㈱ 京都営業所 大河内様 〈E-mail:michiyasu.ohkohchi@novartis.com  TEL:080−3478−3855〉
74:1単位 日本臨床内科医会認定医・専門医制度:5単位
2025年11月29日
第21回京滋心臓リハビリテーション研究会
第一三共㈱ 古湊様 〈E-mail:yuto.furuminato@daiichisankyo.com〉
【特別講演Ⅰ】10:1単位 【特別講演Ⅱ】73:1単位 心臓リハビリテーション指導士資格更新単位(2単位)
2025年11月29日
梅毒・性感染症に関する研修会 ~ 梅毒を見逃さないために ~
京都府医師会 地域医療1課 鈴木様 〈TEL :075-354-6109 FAX :075-354-6097〉
【講演①】8:0.5単位 【講演②】9:0.5単位 【行政からの連絡事項】11:0.5単位 京都府医師会指定学校医制度指定研修会 1単位
2025年11月27日
京都府リハビリテーション教育センター2025年度研修会「実践セミナー」第2クール
京都府リハビリテーション教育センター 〈E-mail:rehabili@pref.kyoto.lg.jp  TEL:075−251−5274〉
【基礎1】62:0.5単位 【基礎2】61:0.5単位 【応用1】10:0.5単位 【応用2】19:0.5単位
2025年11月22日
第373回 京都整形外科医会
合わせ先 大塚製薬㈱ 後藤様 〈E-mail:opc_nc2201whp@otsuka.jp  TEL:090−5815−9687〉
【特別講演Ⅰ】15:1単位 【特別講演Ⅱ】61:1単位 日整会認定専門医資格継続単位 各1単位 【特別講演Ⅰ】[10]手・手関節疾患 【特別講演Ⅱ】[12]膝・足関節・足疾患