各種講演
研修会申し込み

京都府医師会の各種講演・研修会申し込みページです。

一般社団法人 京都府 医師会
 

※産業医研修会はこちら

 

※ 冊子版の学術講演会のお知らせ最新号はこちら

  
開催日
タイトル
問い合わせ先
取得単位
2025年09月20日
令和7年度「京都在宅医療塾ZERO」
京都府医師会在宅医療・地域包括ケアサポートセンター 〈E-mail:zaitaku@kyoto.med.or.jp  TEL:075-354-6079 FAX:075-354-6097〉
10.2単位
2025年09月18日
脳卒中診療の明日へのシナリオin京都~医療・ケアに関する多職種・地域連携を考える~
第一三共㈱ 平井様 〈E-mail:yoshiyasu.hirai@daiichisankyo. com〉
【セッションⅡ】4:0.5単位 【セッションⅢ】12:0.5単位
2025年09月14日
日本医師会認定産業医研修会「集中講座Ⅱ」
京都府医師会 地域医療2課 〈TEL:075-354-6113 FAX:075-354-6097〉
4:2単位 11:2単位 20:2単位 日医認定産業医 【講習①】基礎後期,生涯専門:2単位 【講習②】基礎後期,生涯専門:2単位 【講習③】基礎実地,生涯実地:2単位
2025年09月13日
下京東部医師会学術講演会
下京東部医師会事務局 〈TEL:075−741−8976 FAX:075−744−0583〉
80:1単位
2025年09月13日
京都山科脳卒中連携講演会
洛和会音羽病院地域連携課 東浦様 酒井様 〈TEL:075−593−7725〉
【講演1,2,3】12:1単位 【講演4】12:0.5単位
2025年09月11日
DKD薬物療法Update
ノバルティスファーマ㈱ 木村様 〈E-mail:kohei.kimura@novartis.com  TEL:080−5938−0250〉
73:1.5単位
2025年09月11日
令和7年度 京都第二赤十字病院 症例検討会
京都第二赤十字病院 地域医療連携・入退院支援課 〈TEL:075−212−6186 FAX:075−212−6210〉
【症例①】53:0.5単位 【症例②】64:0.5単位 【症例③】36:0.5単位 【トピックス】73:0.5単位
2025年09月06日
乙訓医師会学術講演会
大塚製薬㈱ 京滋北陸支店 医薬三課 姫野様 〈E-mail:Himeno.Yasuko@Otsuka.jp  TEL:080−2565−8677〉
29:1単位
2025年09月06日
みんなで学ぶCOPDを考える会
アストラゼネカ㈱ 呼吸器・免疫事業本部  桑原様 〈E-mail:Sae.kuwahara@astrazeneca.com  TEL:080−3815−5755〉
【パネルディスカッション】15:0.5単位 【特別講演】79:0.5単位
2025年09月06日
京都市BCG予防接種研修会
京都府医師会地域医療1課 鈴木様 〈TEL:075-354-6109〉