各種講演
研修会申し込み

京都府医師会の各種講演・研修会申し込みページです。

一般社団法人 京都府 医師会
 

※産業医研修会はこちら

 

※ 冊子版の学術講演会のお知らせ最新号はこちら

  
開催日
タイトル
問い合わせ先
取得単位
2025年09月18日
京都北医師会・上京東部医師会・京都市西陣医師会三地区合同学術講演会
エーザイ㈱ 文山様 〈E-mail:t-fumiyama@hhc.eisai.co.jp  TEL:070−7411−4288〉
29:1.5単位
2025年09月12日
第376回京都きづ川病院消化器カンファレンス
京都きづ川病院 地域医療連携室 小林様 〈TEL:0774−54−1111〉
11:1単位
2025年09月11日
CKD診療の連携を考える会
小野薬品工業㈱ 岩原様 〈E-mail:iwahara@ono-pharma.com  TEL:080−2472−1065〉
【講演Ⅰ】73:0.5単位 【講演Ⅱ】82:1単位
2025年09月11日
第6回 京乙訓医療連携フォーラム
第一三共㈱ 古湊様 〈E-mail:yuto.furuminato@daiichisankyo.com〉
【講演Ⅰ・Ⅱ】12:0.5単位 【講演Ⅲ・Ⅳ】0:0.5単位
2025年09月09日
京都CRM Collaboration Meeting−心腎代謝疾患を考える−
日本ベーリンガーインゲルハイム㈱ 大塔様 〈E-mail:ryoji.daito@boehringer-ingelheim.com  TEL:080−2187−6552〉
【SpecialLecture】73:0.5単位
2025年10月09日
第47回地域連携カンファレンス(当番診療科:皮膚科)
患者サポートセンター 宮浦様 〈TEL:075-251-5258〉
2025年09月28日
第51回 京都医学会
京都府医師会 学術生涯研修課 〈E-mail:gakujyutu@kyoto.med.or.jp  TEL:075-354-6104 FAX:075-354-6074〉
【特別講演】76:1単位 【シンポジウム】19:2単位
2025年09月27日
第371回 京都整形外科医会
大正製薬㈱ 佐々木様 〈E-mail:too-sasaki@taisho.co.jp  TEL:090−5997−7762〉
【特別講演①】77:1単位 【特別講演②】73:1単位 日整会認定専門資格継続単位(各1単位) 【特別講演①】【4】:代謝性骨疾患(骨粗鬆症を含む) 【特別講演②】【6】:リウマチ性疾患,感染症 【8】: 神経・筋疾患(末梢神経麻痺を含む)【R】:リウマチ医単位
2025年09月27日
第39回京都市立病院地域医療フォーラム
京都市立病院患者支援センター地域連携室 〈E-mail:renkei@kch-org.jp  TEL:075−311−5311(内線2107)  FAX:075−311−9877〉
【一般講演】1:1単位 【特別講演】2:1単位
2025年09月25日
第50回伏見糖尿病研究会−糖尿病によくみられる合併症を考察する−
第一三共㈱ 坂田様 〈E-mail:kazutoshi.sakata@daiichisankyo.com  TEL:080−4759−5062〉
【講演】82:0.5単位 【特別講演】76:1単位