各種講演
研修会申し込み

京都府医師会の各種講演・研修会申し込みページです。

一般社団法人 京都府 医師会
 

※産業医研修会はこちら

 

※ 冊子版の学術講演会のお知らせ最新号はこちら

  
開催日
タイトル
問い合わせ先
取得単位
2025年08月27日
令和7年度 京都在宅医療塾 実践編
京都府医師会在宅医療・地域包括ケアサポートセンター 〈E-mail:zaitaku@kyoto.med.or.jp  TEL:075-354-6079 FAX:075-354-6097〉
80:2単位
2025年08月23日
第27回京都府医師会生涯教育セミナー
学術生涯研修課 〈E-mail:gakujyutu@kyoto.med.or.jp  TEL:075-354-6104  FAX:075-354-6074〉
【講演Ⅰ】10:1.5単位 【講演Ⅱ】12:0.5単位 【講演Ⅲ】73:0.5単位
2025年08月09日
令和7年度 京都在宅医療塾 実践編
京都府医師会在宅医療・地域包括ケアサポートセンター 〈E-mail:zaitaku@kyoto.med.or.jp  TEL:075-354-6079 FAX:075-354-6097〉
80:2単位
2025年07月26日
第24回 京都医療センター医療連携フォーラム 兼がん地域医療連携力向上研修
京都医療センター 地域医療連携室 田中様 〈E-mail:renkei@kmc.ac.jp TEL:075−641−9161(代)
【講演1】0:0.5単位 【講演2】45:0.5単位 【講演3】81:0.5単位
2025年07月26日
第370回 京都整形外科医会
旭化成ファーマ㈱ 京都第一営業所 安田様 〈E-mail:yamamoto.ax@om.asahi-kasei.co.jp  TEL:075−352−3537〉
【講演Ⅰ】77:1単位 【講演Ⅱ】61:1単位 【講演Ⅰ】日整会認定専門医資格継続単位 いずれか1単位【4】代謝性骨疾患(骨粗鬆症を含む)・【7】脊椎・脊髄疾患・【SS】脊椎脊髄病医 【講演Ⅱ】日整会認定専門医資格継続単位 いずれか1単位【9】肩甲帯・肩・肘関節疾患・【13】リハビリテーション(理学療法,義肢装具を含む)【Re】運動器リハビリテーション医
2025年07月26日
京都消化器医会定例学術講演会
武田薬品工業㈱ 藤田様 〈E-mail:shoko.fujita@takeda.com〉
52:1単位
2025年07月24日
舞鶴医師会学術講演会
田辺三菱製薬㈱ 砂野様 〈E-mail:isano.genki@ma.mt-pharma. co.jp〉
23:1単位
2025年07月24日
第45回地域連携カンファレンス(当番診療科:永守記念最先端がん治療研究センター)
患者サポートセンター 宮浦様 〈TEL:075-251-5258〉
2025年07月19日
福知山・綾部医師会学術講演会
大塚製薬㈱ 京都医薬二課 宮嶋様 〈E-mail:Miyajima.Ryota@Otsuka.jp〉
70:1単位