産業医・スポーツ医関連
|
▼スポーツ医関連はこちら |
 |
 |
|
 |
産業医関連
|
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、研修会では以下の対応をいたしますので、ご了承ください。
1)流行の状況によって、開催を中止する可能性がございます。
2)必ずマスク着用のうえ、ご参加ください。
3)開催日から14日以内で以下の①~⑦に該当する(症状があった)場合は、参加をお断りします。
①37.5℃を超える発熱 ②かぜ症状(せき・痰等) ③息苦しさ(呼吸困難)
④だるさ(倦怠感) ⑤味覚・嗅覚の異常
⑥新型コロナウイルス感染者または濃厚接触者との濃厚接触
⑦保健所から健康観察を指示された方との濃厚接触
4)密を避け、通常より座席間隔を取るため、受講定員を絞らせていただきます。
5)換気を促進するため、扉や窓を開放させていただきます。
6)更新期日の迫った産業医の参加を一部優先させていただきます。
7)他府県からの参加はご遠慮ください。 |
 |
 |
日時: |
【本学開催】令和5年4月12日(水)~5月30日(火) 【東京開催】令和5年6月1日(木)~10月17日(火) |
場所: |
産業医科大学 産業医科大学 東京事務所又はJR神田駅界隈 |
定員: |
100名程度 20名程度 |
|
|
|
 |
日時: |
1月19日(木) 14:00〜16:00 |
|
 |
場所: |
京都府医師会館 |
|
 |
定員: |
50名 |
|
研修名 |
産業保健研修会 「石綿関連疾患診断技術研修」基礎研修 |
単位 |
生涯(専門) 2単位 |
|
|
|
 |
日時: |
1月24日(火) 14:00〜16:00 |
|
 |
場所: |
京都府医師会館 |
|
 |
定員: |
50名 |
|
研修名 |
産業保健研修会 「職場における腰痛予防」 |
単位 |
生涯(専門) 2単位 |
|
|
|
 |
日時: |
2月2日(木) 14:00〜16:00 |
|
 |
場所: |
京都府医師会館 |
|
 |
定員: |
50名 |
|
研修名 |
産業保健研修会 「脳心血管病予防のポイント」 |
単位 |
生涯(専門) 2単位 |
|
|
|
 |
日時: |
2月16日(木) 14:00〜16:00 |
|
 |
場所: |
京都府医師会館 |
|
 |
定員: |
50名 |
|
研修名 |
産業保健研修会 「法令の眼から見る職場巡視のポイント(製造業・
建設業編)」 |
単位 |
生涯(更新) 2単位 |
|
|
|
 |
日時: |
3月2日(木) 14:00〜16:00 |
|
 |
場所: |
市民交流プラザふくちやま3階(JR福知山駅) |
|
 |
定員: |
20名 |
|
研修名 |
産業保健研修会 「労働安全衛生法に係る政省令改正による新たな化学物質規制について」【福知山開催】
|
単位 |
生涯(更新) 2単位 |
|
|
|
 |
日時: |
3月10日(金) 14:00〜16:00 |
|
 |
場所: |
京都府医師会館 |
|
 |
定員: |
50名 |
|
研修名 |
産業保健研修会 「高ストレス者の相談・受療行動を促進するには」 |
単位 |
生涯(専門) 2単位 |
|
|
|
 |
日時: |
3月11日(土) 13:20〜19:40 3月12日(日) 9:00〜18:15 |
|
 |
場所: |
東京都医師会館 2階講堂 (東京都千代田区) |
|
 |
定員: |
150名 |
|
研修名 |
令和4年度東京都医師会 産業医前期研修会 |
単位 |
基礎研修 (前期研修14単位) |
|
|
|
 |
日時: |
3月15日(水) 14:00〜16:30 |
|
 |
場所: |
京都府医師会館 |
|
 |
定員: |
50名 |
|
研修名 |
産業保健研修会 「産業保健と法「典型的な問題事例と解決」」 |
単位 |
生涯(更新) 1単位,(専門) 1.5単位 |
|
|
|
 |
 |
==産業医の申請に係る情報です==
|
|
 |
 |
==産業保健に係る情報です==
|
|
|
 |
▲このページのTOPへ戻る |
 |
スポーツ医関連
|
 |
 |
==スポーツ医の申請に係る情報です==
|
|
 |
 |
==スポーツ医学に係る情報です==
|
|
日時: |
令和5年3月30日(木) |
午後2時~4時15分 |
 |
|
|
|
 |
定員: |
会場参加:40名 WEB参加:100名 |
|
研修名 |
日医認定健康スポーツ医学再研修会 |
申込み |
|
申込みはこちら |
締切 |
3月17日(金)
|
単位 |
日医健康スポーツ医学再研修会認定単位【2単位】
日医生涯教育講座カリキュラムコード【各1単位】
講演①:07.医療の質と安全
講演②:11.予防と保健 |
|
|
 |
 |
|
|
日時: |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
▲このページのTOPへ戻る |
 |